2020年3月27日
「カード」(curd)という言葉はあまり親しみがないと思います。
辞書によると「カード」とは、
「牛乳などに酵素を加えてできる凝固物」とあります。
わかりやすく言えば、「レモンバタークリーム」です。
レモンカードの歴史は古く、19世紀のイギリスで午後のお茶にレモンカードをスコーンとともに楽しむような習慣があったようです。
--- スポンサー広告 ---
作り方
1.ボウルに卵を溶きほぐし、砂糖を加えよく混ぜる。
2.レモンの皮のすりおろしを加えて混ぜ、レモン汁も加えて混ぜる。
3.湯煎で溶かしたバターを加えてとろみがつくまで混ぜる。
4.とろみがついたところで、ざるで濾して冷ます。
活用方法
レモンカードは、単純にパン、スコーン、クラッカー、ビスケットに乗せて楽しむことができるだけでなく、パンやお菓子にも幅広く使えます。
こむぎのベーカリーキッチンは、レモンカードのパンを焼いています。
天然酵母と国産小麦のパン生地に甘酸っぱい濃厚なレモンカードとレモンの薄切りを載せアイシングをしました。
原料のレモンは、地元・横須賀「逸見」産の天然レモンを使用しています。
ぜひ、ご賞味ください。
--- スポンサー広告 ---