2017-2-27
今日は2月最後のレッスンがありました。
お越しいただきましたのはKさんとYさんです。

庭の《沈丁花》でお出迎えです。
今月は毎回、手強い生地ですよ~と、
お話してからレッスン開始っ!

《無塩バター》を混ぜてからの生地はこんなですが…

程なくすると~こんなにきちんとまとまります![]()
この後生地を半分に分けて、半量を《ココア生地》にして、
マーブル模様に仕上げていきます。

分割中のKさん。

成形で生地をのばすYさん。

《チョコチップ》を巻き込むKさん。

二次発酵後《たまご》を塗って焼成です。

コロンコロンと焼き上がりました![]()
今月のランチは![]()

前半のパンは、天然酵母の『リュスティック』
後半のパンは、『テーブルロール』に変更させて頂きました。

好評でした『白菜と豚肉のサッパリサラダ』

圧力鍋で仕上げる『じゃが芋とネギのスープ』

アイシングクッキーと、お飲物にコーヒーでした。
3月は都合により、お休みさせて頂きますので…
次回のレッスンは、4月になります。
3月末頃《レッスン空席情報》のカレンダーに、
日程をアップさせて頂きますので、ご都合が合いましたら、
是非お越し下さい![]()
![]()
。。。そして、新鮮ワカメ。。。
昨日Tさんより、とても新鮮な《ワカメ》を頂いた![]()

まな板にも乗り切らないっ!
この大きさの4~5倍量を頂き、

熱湯につけると~色鮮やかな緑色![]()
茎ワカメ部分は、酢醤油や、豚肉と炒めたり、
ワカメ部分は、昨日収穫した《九条ネギ》と、
鍋でしゃぶしゃぶにしたりで堪能![]()
ワカメのしゃぶしゃぶ…味は勿論の事、
歯ごたえの素晴らしかったこと![]()
家族で《ワカメ》争奪戦![]()
Tさんごちそう様でした![]()
冷凍保存方法を伺いましたが…
保存することなく2日で完食でした![]()
![]()