--- スポンサー広告 ---
2015-6-9
今日はお試しレッスンがありました。お越しいただきましたのは、
パソコンホームページからお申込みいただきましたSさんYさんです。

先日の…可愛い花瓶の第二弾をお出しておで迎え♪

外は雨ですがガラスを使うと、少しだけ爽やかになりますね♪
Sさんはパンをご自宅で時々焼かれるそうですが、Yさんは殆ど初めてという事でした。
材料の特性などお話しながら、計量からして頂き捏ねはじめです。

Sさん手早く捏ねて、あっという間にまとまりました。

Yさん初めてとは思えない程、慣れた手つきで捏ねを展開。
こちらも難なく捏ね上がりました。

捏ね上がった所で《かのこ》を生地全体にまぶすYさんと、

混ぜ込むSさんです。混ぜ込みは《かのこ》が潰れない様に注意です。
一次発酵・ベンチタイムと進み成形です。

型の大きさを見ながら生地をのばすSさん。

Yさんも生地のガスを抜きながら、伸ばしていきます。

そして二次発酵後焼成。良い香りをまき散らしながら~焼き上がりました。
本日のランチは・・・

先日のランチと同じですが…

来月レッスン予定の『ふわたまサラダスティック』
揚げたての《ポテトチップス・ハーブ味》

《アドボ》

《マンゴースムージー》
お飲み物に、ルイボスティーでした。
お話の中で、徒歩でお越しいただける程のご近所さんと判明しました。
来月もお散歩がてら~お越しいただけると嬉しいです。
お待ちしております♪♪♪
。。。そして、可愛い花瓶Part2。。。
ずーと昔…東京の《栗原はるみさんのゆとりの空間》を訪れた時に、
自分へのご褒美の様に購入した花瓶?

ふたつ気に入った物があり、選べず2個とも購入した。
とても繊細なガラスでできており、取扱いには気を使う。
段差があり…上下のガラスを入れ替えると簡単に表情が変わるのもお気に入り?