2016-12-5
今日はレッスンがありました。

お越しいただきましたのはMさんとY君。NさんとD君です。
同じ学年ながら10ヶ月違いのY君とD君。
面倒見たり見られたり…ほほえましかったです![]()
ご機嫌で遊んでいるうちにこね始めたNさんでしたが、

途中から~眠くてご機嫌斜めになってしまったD君おんぶとなりました。
一次発酵になっても…今日はお二人とも作業満載です。

Mさんは《アーモンドクリーム》作り。

Nさんは《チョコレートクリーム》作り。

Mさんはご持参のY君お弁当を、Y君に食べさせ…

Nさんは《コロネ型》にオーブンペーパーを巻き付け…

分割して…Mさん《黒豆》を分けて、ようやくベンチタイムで暫し休憩。

Nさん『チョココロネ』の成形中。D君は背中でスヤスヤ![]()

Mさんも《黒豆》うっすらの成形終了っ!
この後二次発酵に入ります。

二次発酵後《アーモンドクリーム》を、表面に塗るMさん。

Nさんは《たまご》を表面に塗って、焼成になります。

《アーモンドクリーム》が甘い香りをまき散らしながら~
『豆乳ビーンズ』焼き上がりました![]()

『チョココロネ』もこんがり焼き上がり![]()
焼き立ては、のっぺりとした表情ですが…この後粗熱が取れると、
線が落ち込んで、表面がより『チョココロネ』らしくなってきます。
今月のランチは![]()

来月レッスン予定の『トマトバジル』
シュトーレン
ローストビーフ
キッフェルン(スノーボウル)
お飲物に、紅茶でした。
MさんもDさんも…小さいお子さんがいらっしゃるのに、
「お昼寝している間や、夜に生地を捏ねて、パンを作るのがストレス解消になって、
朝作ったパンを食べるのが~すごい楽しみなんです
」
と、お話下さり、とても嬉しかったです![]()
手間と時間がかかると思われがちな
作りですが、
時間配分を考えながら進めると、家事を合間に入れながら、
有効に楽しめる作業だと思います。
パン作りのハードルを下げて、バンバン焼いて下さいね![]()
本日ご都合によりキャンセルされましたKさん。
来月は3名揃ってのレッスンお待ちしております。
寒くなったり、今日は温かくなったりの体調管理プラス
年末年始の慌ただしさ![]()
主婦には、ますます目の回るような忙しい日々が押し寄せてきますが、
焼き立てパンの香りに癒されながら~乗り切っていきましょう![]()
![]()