話すレジ

2019.03.16
2019.05.14

はじめに

パン屋のレジは、パソコンに自社開発レジのソフトを導入して、キャッシュドローワーとレジプリンターを接続して運用しています。

しかし、お客様に向けた金額を表示するディスプレーがないので、その都度、声に出してお客様に伝えています。

お客様向けのディスプレーがあれば、お客様にも商品や金額を確認してもらえるのであったほうがいいのかなとも思います。

ディスプレーの代わりになるものを考えてみました。

【AD】

読み上げ機能について

WINDOWSの機能に「読上げ」という機能があります。

WordやExcelで間違えがないが、パソコンに読み上げてもらって確認するときに使う機能です。

AccessはWINDOWS上で動作しているので、「読上げ」機能が使えます。

面白そうなので、この機能をレジに組み入れます。

機能の追加

次のアクションがあったときに読上げるようにVBAに記述します。

1.「商品」ボタンをクリックしたとき商品名を読み上げる。
2.お会計のとき合計金額を読み上げる。

「読み上げ」機能を設定する手順は、次のとおりです。

1.VBAエディタを開いて読み上げするモジュール([設定]参照)にチェックを入れる。
2.商品ボタンに読み上げのコード(「設定」参照)を設定する。
3.会計ボタンをクリックしたときに読み上げのコード([設定]参照)を設定する。

読上げテスト

どのように読み上げるか試してみました。

 

 

しっかり、読んでいますね。

でも、ちょっとイントネーションが怪しいところもありますが・・・。

現在、この機能を有効にして、レジを運用しています。

読み上げることの良い点は、

1.レジの打ち間違えが減った。
2.お客様がレジが話したことに反応して、話題になって盛り上がる。

読み上げ機能は、耳から確認できることで、お客様にとってもいいのではなかと思います。

設定

読上げはVBAで設定します。

まずはじめに、VBEを起動し、「ツール」→「参照設定」で「Microsoft Speech Object Library」にチェックを入れます。

読上げさせるイベントに下記のコードで記述します。


Dim V As SpeechLib.SpVoice
V.Speak [読上げる文], SVSFDefault
V.Speak [読上げる文], SVSFDefault
  

 

[読上げる文]のところの文や変数などをアクション(ボタンを押したとき)があったときに読上げます。

 

【AD】