--- スポンサー広告 ---
2015-1-26
今日はレッスンがありました。お越しいただいたのはSさんと、Tさんです。
朝のうちに『パン・ド・ミ』と《カスタードプリン》をスタンバイ。

デザートは失敗分を念頭にいれて、多めに作ります。

今朝の朝ごはんは、昨日焼いた『チョコ山食』
そして《プリン》もサービス♪無類の《プリン》好きな長女。
「今月のデザートが終わってしまう~~~」
と、なごり惜しそうに食していた。

本日のお出迎え前の風景。
≪ビオラ≫があるだけで、とても華やかになりました?
そして、レッスン開始です♪

一次発酵後、生地を伸ばすTさん。

生地量に対して、フィリング量がかなり多いです♪

伸ばした生地にフィリングを巻き込むSさん。

4本の『ホワイトチョコナッツ』が出来上がります。この後、二次発酵です。

こんがり美味しそうに焼き上がりました~♪
中の《ホワイトチョコ》は溶けて《クルミ》に絡まり~とっても美味しいです♪

焼きたての『ホワイトチョコナッツ』も召し上がっていただきました。
本日も、両方味を見てみたい? と、ご希望でしたので…

ハーフ&ハーフの仕上がりにさせて頂きました。
本日のランチ・・・

《ピザトースト》と《サンドイッチ》
温野菜のココット
デザートに、カスタードプリン
お飲み物に、コーヒーでした。
来月は、本日お持ち帰りいただいた≪ワンローフ型≫を使います。
教室では、教室用の型を使いますが、お持ち帰りいただいた型は、
是非空焼きをして、ご自宅で作れるように準備しておいて下さいね♪♪♪
。。。おまけの話し。。。
昨日収穫した庭の《ゆず》

今年は収穫少し遅め・・・
前年は22個収穫できたのに~今年は16個。。。
《ゆずジャム》1瓶は出来るかな・・・?