--- スポンサー広告 ---
2015-4-22
今日はレッスンがありました。
お越しいただいたのはIWさんと、IMさんです。

家族の朝食用とレッスン用で…倍量の生地を捏ねたが~
ウインナーの数が足りず…2個だけ丸パン成形で、中にチーズを包んでみた。
パカ~ンっ!

チーズもトロリ♪ これもいける♪
お出迎え前の風景です。

《シフォンケーキ》も底上げせず…ホッとする・・・
時間差レッスンのIWさんIMさん。IWさん、一足お先に捏ねはじめです。

だいぶ生地もまとまり始め…あと一息の捏ね具合。

二次発酵まで終わり、半分には《ケシの実》を振ります。
IWさんの『あんパン』が、良い匂いをまき散らしながら焼き上がった頃・・・

IMさん登場♪ 一次発酵も終わり、分割のお写真です。

《桜の塩漬け》は窪みを作ります。

美味しそうに焼き上がり~~~?
お二人…テーブルコーディネイトをして、写真撮影会です♪

黒板の位置、パグの置物、花の位置、パンの位置を微妙に調整中♪
お二人の写真を撮っていたら~~~ランチの写真を撮り忘れる。。。
本日のランチは・・・(毎度おなじみの)
来月レッスン予定の『カリーフランクブレッド』
きゅうりと人参の生姜酢
デザート、今回もお好みが分かれました。

IMさんは《トライフル》(右)
IWさんは《シフォンケーキ》(左)
お飲み物に、コーヒーでした。
前回レッスンの『アンチョビポテト』を、ご自宅で作られたら・・・
「なんじゃこりゃ~~~~っ!の美味しさで、大好評でした♪」
との事でした。取り合いになるほどだったそう…嬉しいお話でした♪
『あんパン』の焼きたても是非っ!作って下さいね!
来月もお待ちしております♪♪♪