--- スポンサー広告 ---
2015-7-27
今日は子どもパン教室がありました。

朝のうちにランチ用の『ホットドック』を大量焼き![]()
(我が家の娘達もランチに乱入の為)
少々へちゃむくれ状態の《シフォンケーキ》はラスク用。
『宇治金時パン』はプレゼント用と…朝っぱらからオーブンと格闘する。
子どもパン教室に参加してくれたのは~小学校3年生のRちゃんとAちゃんです。

子どもパン教室の時は、計量を済ませておきます。
いつもダイニングテーブルで捏ねていましたが、RちゃんもAちゃんも、とても背が高くなっていたので、
いつもの作業台で生地をこねてもらいました。

スナップを利かせて力強く捏ねていくRちゃん。

べたべただけど楽しい~とAちゃん。

ボウルから出して捏ねるAちゃん。
しっかり捏ねあげて、一次発酵に入った所で…
Aちゃん具合が悪くなり、お母さんにお迎えに来ていただきました。

Aちゃんが帰ってしまった後…
「私がAちゃんと、お母さんに教えてあげなければっ!」
と、頑張るRちゃん。只今分割をして丸め直し中。
途中何回も、大事なことを忘れないようにメモをとりに走っていました![]()

ベンチタイムの間にレンジを使って『ふわたま』を作っていきます。
材料を入れてレンジに掛けながら、時々出してかき混ぜます。

卵がふわふわになったら~他の材料も入れて、更に混ぜ混ぜ![]()

ベンチタイムの後、成形を進めるRちゃん。

今回のレッスンは、なかなか忙しく…朝のうちに焼いておいたパンを使って、
二次発酵中にランチの『ふわたまサラダステック』をRちゃんが作成![]()
本日のランチは・・・

Rちゃん作成の『ふわたまサラダステック』
シフォンdeラスク
お飲み物に、カルピスでした。

ランチをみんなで、いただいている間に焼き上がり![]()
Aちゃんの生地は一次発酵後、私が引き継ぎ焼きお届け![]()
Aちゃん元気になったかな?
レシピ通りに作れば出来るよ![]()
分らないところはRちゃんに聞いてね。
夏休みの間に、何回も『ふわたまサラダステック』を作ってみてね![]()
そして、RちゃんもAちゃんも又こねこね倶楽部に遊びに来てね![]()

ランチの後、我が家のパグズはゲージから解放され、
Rちゃんや、娘達に遊んでもらい大満足![]()