2015-09-12
今日は土曜日ですがレッスンがありましたので、
San Diegoの旅行記は又明日。。。
本日お越しいただいたのは、NkoさんとCさん。
そしてNkoさんご紹介のMdさんとMkさんの4名でした。

お出迎え前。
4名ですとテーブルもいっぱいです。
作業台は2名ずつしか使用できないので、時間差作業になります。

Nkoさんベタベタ気味ですが…
オリーブオイルの生地はまとまりやすいので~ここが踏ん張りどころ。

Cさんは早くもまとまり始めました。この後一次発酵。
続いてお試しのお二人スタートです。

Mdさん計量するのも…かなり慎重ですっ!

Mkさん軽快にこねております。

一次発酵後…お試し組もフィンガーテスト・分割と進みます。
『ポケットパン』は二次発酵が無いので、NkoさんCさん焼き上がり![]()

Nkoさん…めん棒の当て方が弱かったのか『ポケットパン』と言うよりも、
『ピタパン』の様な仕上がりになってしましましたが、半分にカットして、
厚みのある生地を割ればしっかり具材を挟む事が出来ます。

続くお二人も焼き上がりました。
パン用クールネットを4人分置くと、テーブルが狭くなりますので、
先日San Diegoで購入してきた三段ラックが早々に大活躍![]()
ランチの準備も整いました。本日のメニューは…![]()

来月レッスン予定の『ドライフルーツとナッツの編み込みパン』

食べるスープ

手作りアイスのクッキー・チョコレートソース添え
お飲物に、コーヒーでした。本日は4名と言うレッスンで、いつもにも増してにぎやかなレッスンになりました![]()
Mdさん、Mkさんお試しレッスンは如何でしたでしようか?
パン作りが身近な楽しい作業と、少しでも感じて頂けたら嬉しいです。
『ポケットパン』は中味を選ばない、時短で出来るお手軽パンです。
是非ご自宅でもパン作りに挑戦してみて下さいね。
本日はありがとうございました![]()