2016-2-15
今日はレッスンがありました。

ご注文頂きました型のお持ち帰りもありますよ~。
パンの袋の他に、型を入れる袋も忘れずに~。
お越し頂きましたのはSさんと、Tさんです。
昨日の温かさから一転。急に気温が低くなってきましたので…

生地をこねて~温かくなってもらいましょう。
「う~ん…まとまらない
」
と、奮闘中のTさん。

生地もこねあがり、型にオーブンペーパーを巻くSさん。
ココからは~お二人初の共同作業です![]()

チョコレート作り。
徐々にクリームが固まり始めますので、手を休めず攪拌します。

ひたすらとろみと、ツヤが出てくるまで加熱し続けます。
この後、急冷して冷蔵庫で保管します。
一次発酵・分割・ベンチタイム後…

円柱形に生地を巻き付け、成形中のSさん。

円錐形に成形中のTさん。

そして~可愛らしく焼き上がり![]()
本日のランチは・・・(毎度同じですが
)

来月レッスン予定の『パルメザンソフト』
塩豚とゴボウのソテー
柚子パウンド
お飲物に、コーヒーでした。
Sさんも、Tさんも左利きですので、型に紙を巻く作業や、
型に生地を巻く作業の際、少々考えてしまいましたが、
慣れてくると、自然とやりやすい方向に手が動くと思います。
何回か繰り返してみて下さい![]()
Tさんからは、お土産をいただきました![]()

高級チョコ![]()
午前中帰宅の長女に見られてしまいましたので~
コッソリは叶わなく…みんなで仲良く頂きました![]()
ごちそうさまでした![]()
来月も日程が合いましたら是非お越しください![]()
![]()