2017-2-15
今日はお子様連れレッスンがありました。

お越しいただきましたのはHさんとSちゃん。
そしてYさんです。
Sちゃん、伝い歩きが上手になりました![]()

Sちゃん、ちょっとご機嫌斜めだったのでHさん、
おんぶでこね開始。

「これ…まとまります?」
と、不安げなお二人でしたが~無事にまとまり、
プレーン生地とココア生地を混ぜて、マーブル状にしていきます。

成形中のYさん。
Yさんはプレーンな『テーブルロール』ご希望でしたので、
白い生地です。

マーブル生地には《チョコチップ》を巻き込んでいきます。

そして、二次発酵後《たまご》を塗って焼成です。

二種類の『テーブルロール』が、美味しそうに焼き上がり![]()
今月のランチは![]()

天然酵母の『リュスティック』
白菜と豚肉のサッパリサラダ
じゃが芋とネギのスープ
アイシングクッキー
お飲物に、紅茶でした。
「ブログを見て、生地がまとまるか不安でした
」
と、おっしゃるHさんとYさんでしたが…
生地をこねる時、後半はあまり台にこすり付けず、
手で握りしめてこねないように、軽く優しく扱って下さい![]()
是非自宅でも挑戦してくださいね。
本日キャンセルでしたUさん。
次回は4月ですが~お待ちしております![]()
![]()
。。。そして、バレンタインの話。。。
昨日のバレンタインデー…転写シートを使ったチョコレートを、
作ろうと挑戦っ!

ガナッシュチョコレートは、上手に出来た![]()
が…チョコレートをテンパリングする段階で失敗![]()
チョコレートを湯煎にかける時に、水が入るという初歩的ミス。

結果…ガナッシュチョコレートは《ココアパウダー》を振って、
生チョコレートに・・・。

テンパリングに失敗したチョコレートは…
ナッツ・レーズン・ミルクを混ぜ《粉糖》をまぶし、
トリュフ風に変身![]()
失敗はしたが、これはこれで~好評だったので結果良し![]()
![]()
来年頑張ろう・・・。