2017-610
現在【横須賀市児童図書館】で…

≪佐藤さとるの世界とコロボックル物語≫が開催され、
本日《佐藤さとる》さんの『ジュンと秘密の友だち』の
モデルになったといわれる甥っ子《佐藤潤》さんの、
【伯父 佐藤さとるとの思い出】という講演会があるというので、
早々に予約をして、楽しみに出かけた![]()

代表作の『だれも知らない小さな国』は、
私が小学校の三年生の時に出会い、本好きにしてくれた原点の本。
数年前には、子どもの通っていた小学校の広報委員会で本の特集を組み、
実際にお会いしてインタビューもさせていただいた大切な思い出もある。
【横須賀市児童図書館】に入ると…

いきなりの素敵な導入サプライズ![]()

階段を上っていくと…自分がコロボックルサイズになっていく![]()

そして会場に近づくと…また元のサイズに戻っていく![]()

会場は《佐藤さとる》ワールド全開の満員御礼![]()

用意された70席も、既に予約でいっぱい![]()

《佐藤潤》さんの講演会は《佐藤さとる》さんの思い出は勿論のこと、
《佐藤さとる》さんの弟にあたる《佐藤潤》さんのお父様を登場させての
お話しも交え、身内の方しか知らない《佐藤さとる》さんを感じられ、
とても素敵な一時間だった![]()
何がそんなに小学生だった子どもの心(今もだが…)
鷲づかみにされたのか・・・?

それが解明されるような話を《佐藤潤》さんが語ってくださった。
【わんぱく天国】の中にある挿絵の一部。
中央のお月様は【花王】のシンボルマークだそうだが、
イラストの時代は、今現在のマークとは逆を向いているそうだ。
そこを忠実にイラストでも再現されたそう。
ファンタジーの世界ではあるが…実話を忠実に交えて、
登場人物や挿絵、そして物語の世界が繰り広げられているので、
思わず引き込まれてしまうのだろう・・・。

コロボックルを描くにあたり、
「夢を夢のように描かないでほしい」
ということで…あの愛くるしい…でも、どこかにいるような
コロボックルの姿がある。

生前の《佐藤さとる》さんの直筆メッセージ![]()
塚山・十三峠の文字に触れ、本当に横須賀のこの地を
愛されていらっしゃったのだなぁと強く思う。
そして今現在、私自身その地で暮らしていることに感謝![]()
『だれも知らない小さな国』に出会っていなければ…
この小さな町に、こんなにも愛着を持てたかは正直わからない。
世の中偶然は無いと…何かの本で読んだことがあるが、
この偶然の必然にありがとう![]()
また、のんびりと本を読み返してみようと思う。
ありがとう佐藤さとるさん![]()