ブレーキメンテ【GB250】|こだわりのないブログ

ブレーキメンテ【GB250】

2022年07月25日

フロントブレーキの効きが悪くなってきた。

強く握ってもブレーキが効いていないような感じだ。

そのうえ、ブレーキが常にかかっているような引きずり感もある。

250なので車検はないが、バイクの車検にはブレーキの引きずりが項目にある。

これは車検に通らないレベルかもしれない。

GB250のフロントブレーキは、シングルのディスクブレーキである。

キャリパーは、NISSIN製で油圧でブレーキパットを片側から2つのピストンでディスクに押す仕組みになっている。

原因としては、ピストンが固着しているか動きが悪くなっているのだろう。

ブレーキキャリパーを分解して、ピストンを何回か上下させると動きが良くなる。

まずは、パーツリストでブレーキの部品と組み立て方を確認する。

パーツリスト

必要な工具は、マイナスドライバー、ソケットレンチ、六角レンチ、キャリパーを挟める大きさのペンチか水道管のプライヤーを用意する。

キャリパーの外し方などは、パーツリストを見れば想像がつくので説明は省略する。

バイクをいじるときは想像してシミュレーションすることが大切だ。

GB250のブレーキパッドは、キャリパーに2本のねじで止められている。

これが、凝った作り方をしていて、はじめにマイナスドライバーで小さなねじを外すとその下に六角穴付きボルトがある。

六角レンチを使って長いボルト外すとパットが2枚外れる。


この時、パーツリストにある「リテーナー」という部品も外れるので、この部品がどのようについている確認しておくと組み立てるときに迷わずに済む。

キャリパーの中はディスクパットの粉が付着しているのでパーツクリーナーで掃除し、ディスクパットを紙やすりですこし削ってあげる。

ブレーキレバーを数回握ってピストンの動きを見る。

1個のピストンは握るたびに2~3ミリ出るが、もう1個のピストンは動かない。

固着しているようだ。

動いたピストンをプライヤーで引っ込めてそのままプライヤーで出てこないように挟んでおいてブレーキレバーを握って固着しているピストンを出す。

各ピストンを次のように上げ下げして動きを良くする。

ピストン

①ピストンにシリコンスプレーを吹きかける。


②キャリパーとピストンをプライヤーで挟んでピストンを押し下げる。

ピストンを下げる

③ブレーキレバーを数回握ってピストンを上げる。あまり上げすぎるとビストンが抜けてしまうので適当なところまでにしておく。

①から③を繰り返して指でピストンを押し下げることができるように柔らかくなるまで繰り返す。

これでピストンの動きがよくなる。

ブレーキパットをキャリパーに取り付けるのだが、ブレーキパットを2本のねじで組み付けるとき注意が必要だ。

キャリパーの底に「スプリング」という部品があるが、この部品に「爪」のような小さな突起がある。

この「爪」の外側にブレーキパット配置する。

キャリパーをフロントフォークに組み付け、ねじ類が締まっているか確認して試運転する。

走り始めてすぐにブレーキレバーを軽く握って止まる。

いい感じにブレーキが効くようになった。

バイクを降りて前後に動かしてみる。

あまり力をかけなくてもバイクを前後に動かせるようになり、ブレーキの引きずりもなくなった。

近所を走ってみる。

ブレーキを使ってのコーナー前の減速もいい感じにブレーキが効いている。

新車から変えていない純正パットのようだが、ブレーキの効きも悪くないし、十分に残っていたので減ったら交換する予定である。

バイクは、見て、乗って、いじって面白い。

クラブマンGB250関連の記事
キャブOH
ハブダン交換
セル修理
ブレーキメンテ